株式会社Linkest

変化の起点を、もっと世の中に。

About

LINKEST — つながりから、新しい未来を描く。

変わりたいのに、どう動けばいいかわからない。
そんな人や企業が、いまも立ち止まっています。
埋もれた才能、気づかれていない課題、止まったままの仕組み。
LINKESTは、それらに“動き出すきっかけ”を届けます。

人と人、想いと知恵、課題と解決策。
異なるものが交わることで、小さな兆しが生まれる。
その出会いを、そっと形にしていきます。

小さな一歩が、大きな変化へとつながるように。
LINKESTは、未来への扉を、ともにひらいていきます。

Mission(企業使命)

変化の起点を、もっと世の中に。

人も、企業も、社会も。
変わりたいと願いながら、立ち止まる瞬間がある。
私たちは、問いを立て、つながりを編み、
次の可能性が動き出す、その「はじまり」をつくり続ける。

Vision(事業展望)

“兆し”が、連鎖する世界をつくる

ひとつの出会いが、未来を変える。
ひとつの気付きが、組織を動かす。
私たちがつなぐのは、人と人、知と知、想いと方法。
変化の兆しが次の誰かへつながり、社会全体が進化していく。
そんな世界の循環を、私たちはデザインしていく。

Value(共有価値観)
  • See the Spark:兆しを見抜く

    見過ごされがちな小さな変化や可能性の種に目を凝らし、未来への“兆し”を誰よりも早く見つける。

  • Ask Deeper:問いを深く

    「なぜ」に向き合い、本質にたどり着く問いを立てる。前提を疑い、言葉の裏にある本音を引き出す。

  • Bridge the Unseen:まだ交わっていない価値をつなぐ

    領域を超え、世代を超え、想像の外にあるつながりをデザインする。人と人、企業と知恵を組み合わせて、未来に届く解をつくる。

  • Co-Create the Next:ともに、次を創る

    支援者ではなく、伴走者として。課題のその先を共有し、関係を超えて“共創”するパートナーである。

  • Be the Catalyst:自らが変化の触媒となる

    誰かが動くのを待つのではなく、自らが起点となる。小さな一歩が、世界を変える流れを生むと信じている。

会社名の由来について

LINKESTという社名には、私たちのブランド哲学と未来への想いが込められています。
それは、4つの言葉を組み合わせた造語です。

- LINK(つながる):人と人、企業と人材、課題と解決策など、あらゆる価値をつなぐ存在であること。
- BEST(最良な):ただつなぐだけでなく、最良の選択肢や可能性を引き出す姿勢。
- NEST(起点・帰る場所):変化の「はじまり」となる場所であり、誰かが戻ってこられる安心の拠点。
- CATALYST(触媒):自らが変化のきっかけとなり、周囲に連鎖を生む“触媒”としての役割。

これらの言葉を組み合わせた造語である「LINKEST」は、単なる支援者ではなく、人や企業、社会の変化の“起点”となる存在でありたいという想いを表しています。

社名
株式会社Linkest
本社所在地
東京都新宿区西新宿3-9-7
フロンティア新宿タワーオフィス3階
代表者
代表取締役 土井 啓義
設立
2023年2月
資本金
500万円
事業内容
・電気の使い方と単価を見直すサービス「ENESCORE」
・経営課題の解決を支援する「NextFlow」
・AI研修を中心としたリスキリング支援サービス「Re:Skill」

Service

「Linkest(信頼と変化のプラットフォーム)」を親ブランドとし、以下のサービスを展開しています。

  • ENESCORE

    電力コスト削減による企業の課題解決の入り口

    「ENESCORE」は電気の
    “使い方”
    “契約単価”
    を見直すサービスです。

  • NextFlow

    戦略の策定に加え、システム開発や業務プロセスの改善など、実行に至るまで一貫したサポートを提供します。
    お客様のニーズに合わせて、その領域のスペシャリストをアサインいたします。
    企業・地域・人材をつなぎ、変化の連鎖を生む経営支援サービスです。

  • Re:Skill
    AI研修を中心としたリスキリング支援サービス。
    個人と企業の学びと成長を促進し、次の可能性を創出いたします。

Contact